【COCOAR活用事例】新着ARフォトフレームをプッシュ通知でお知らせ!「よこはま動物園ズーラシア」

今回は、COCOAR2を使ったプロモーション事例があったのでご紹介します。
ARをプロモーションに取り入れたいとお考えの方は参考にしてみてくださいね。。
季節で変わるARフォトフレーム!
横浜市にある動物園「よこはま動物園ズーラシア」で配布されているガイドマップ「冬イベントガイド(12~2月)」の表紙をCOCOAR2でスキャンすると、動物たちと一緒に写真が撮れるARフォトフレームを楽しむことができます。
現在配布中の冬のイベントガイドの表紙をスマホアプリ「COCOAR2」で読み込むと、期間限定のフォトフレームが現れます♪
今はクリスマスバージョンですが、クリスマスが終わるとお正月バージョンに変わります☆ズーラシアのイベントガイドをゲットしてお楽しみくださいヾ(*・ω・)ノ#ズーラシア pic.twitter.com/jBkv5FkEQ4— よこはま動物園ズーラシア≪公式≫ (@zoorasia424) 2017年12月7日
期間は12/ 1(金)~2/28(水)の3か月間なのですが、期間中、クリスマス、お正月、節分、バレンタインなど季節限定のフォトフレームが追加されるので、来園した時期に合わせた記念写真を撮ることもできます。
このARフォトフレームは、イベントガイドを持ち帰れば、動物園だけでなく家でも使うことができるので、新しいフォトフレームがあれば何度でも楽しむことができますね。
とはいえ、新しいフォトフレームがどんなものか心待ちにしているファンの人でも、ホームページやSNSを確認しないといけないようでは疲れてしまいますよね。
でもご安心ください。
ちゃんとフォトフレームが変化したときにはプッシュ通知でお知らせが来るので、タイミングを逃さず新着のフォトフレームを楽しむことができます。
期間を通じて何度も楽しむことができ、しかもちゃんとお知らせしてくれる。ファンに優しい企画となっています。
下のリンクページで「冬イベントガイド(12~2月)」がダウンロードできるので、実際にフォトフレームを楽しんでみてくださいね。
冬イベントガイド(12~2月)|イベント・講座・教室情報|よこはま動物園ズーラシア公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会
ズーラシアのARを解説します
ズーラシアのARフォトフレームのコンテンツには、静止画が使われています。
静止画コンテンツは、同時に10枚まで登録することができ、画面をスライドすると切り替えることができます。
ズーラシアのARフォトフレームも通常バージョンと季節限定バージョンのフレームを切り替えることができるので、好みのフレームで記念写真を撮ることができます。
フォトフレームの画面にはリンクボタンが設置されており、タップすると公式サイトのイベントカレンダーのページを見ることができます。
COCOAR2では、一度ARマーカーをスキャンしたユーザーに向けて、プッシュ通知を送ることができるので、今回の事例のように、フォトフレームの切り替えにあわせてお知らせをすることができます。
※端末にARコンテンツの閲覧履歴が残っていることと、ユーザーがプッシュ通知の受け取りを許可していることが条件になります。
※COCOAR2の通知画面
ARフォトフレームは、それを目的として来場者数を増やすことは難しいかもしれませんが、楽しみを提供することで満足度を高めたり、動物園の情報に触れる機会を増やすことで親しみを感じてもらい、ファンを増やすことに役立ちます。
■関連ページ
・ARフォトフレームで動物たちと記念撮影☆|イベント・講座・教室情報|よこはま動物園ズーラシア公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会